TIPS939〜桜…多彩

939.桜には多彩な品種がありますね。ソメイヨシノは各地でほぼ終了ですが、八重や枝垂れ、遅咲きの桜がまだまだいっぱいあります。八重桜はソメイヨシノと同じ様に一斉に並木が開花する場所もあり、花の大きさもボリューム感があるので華やかさがありますよね。でも、遅咲きの桜を見ると季節が春から夏に変わり始め、桜の時期も過ぎ去りまた季節が移りゆく寂しさのようなものも感じてしまうのです。そうした感じ…、感じたこ…

続きを読む

TIPS938〜冷たい雨

938.4月の半ばだというのに、箱根では雪が降っているみたいですね。4月初めに雪が降るのは去年も有りましたが、10日にもなってるのにはたまた異常気象としか言いようがありせん。都心部は冷たい雨ですね。南岸低気圧と最後の寒波…ということですので、もうこれで寒さはおしまいと言う感じでしょうが、多分来週あたりはもう夏…じゃないかと!GWの予定はそろそろ決まってきましたか?今年は10連休の方も多いようです…

続きを読む

TIPS937〜桜…本番

937.前回は桜の色味と明るさについて書きました。今回は構図です。構図は難しい…とよく聞きますが、それはどうしたら良いのかの基準が明確でないから、どうしようもなくなってしまうのですよね。そして、その基準はやはりイメージです。いつも言ってますが、イメージがなければ写真は撮れません。そしてイメージは過去に見たことがあるかで決まってきます。見たことがないものは見えない…、ともよく言ってます。見たことが…

続きを読む

TIPS936〜桜だより…色々

936.やっと桜の開花情報が出始めましたね。やはり東京は早い!大阪もやっと今日開花宣言が出ました!やはり都市部の熱だけで開花が早くなるのかと思いますが、ヒートアイランドは高知や九州並ということでしょうかね?単純に気温の変化だけではないのでしょね。でもね…結構朝夕寒いし、この2,3日は暖かいですが、それまでは冬の寒さでしたからね。まだかなり季節が行ったり来たりしている感じです。先週も暖かくなった日…

続きを読む

TIPS935〜春近し

935.ご無沙汰してしまいました。かなり長い期間記事アップできてません。忙しいんだかなんだかよくわからないのですけどね。CP+にも行ったし、桜撮影のプランもあるし、最近星撮り頑張ってる人もいるし、にゃんこフォトグラファーにはスポンサーが付いたと聞くし…!何かと話題はあるのですが、なかなか記事にできてません。なんでかな〜!モチベーションとか、環境の変化とか、することの増加とか…いろいろあると思うの…

続きを読む

TIPS934〜もっと自由に…

934.1月は何かとバタバタで、今年はまだ一度も記事を上げてませんでした。今さらですが…もう明けましておめでとう…はおかしいですね。今年もあと11ヶ月を切りました…のほうがいいかも?!まあそれはさておき、カメラが壊れました…!と言っても、大した話ではなく、モードダイヤルの銘板…MとかPとか書いてあるやつですね…が外れてなくなってしまったのです。そんなもん取れるんかい…という感じですが、どうやらC…

続きを読む

TIPS933〜平成最後の大晦日

933.今年も今日でおしまい!時は流れ去るのではなく、それは積み重なる。心機一転、明日から新年…と思うのですが、それは今日があってこそ!積み上げることは努力することと同じ。でも頑張って…ということではなく、日々の日常の積み重ねの上に新しい世界も開けていくのですよね。積み重ねること、努力すべきことを日常の中に組み込んでいくこと…、これが重要だとOyZは思うわけです。写真と暮らす…ということを柱に据…

続きを読む

TIPS932〜今年もあと4日!

932.今年も暮れようとしています。寒波到来で冬型の気圧配置にお天気も荒れ模様のようですが、太平洋側で晴れれば、冬独特の空気の澄んだクリアーな冬の情景が写し込めることでしょう。やっと冬の風景の到来となってくるはずです。このブログも以前ほど頻繁には更新できていませんが、伝えたいことは繰り返し切り口を変えてお話したり、写真と暮らす…ということを日々の生活の中で実践できるよう、思いを伝えてきたつもりで…

続きを読む

TIPS931〜なんのために写真をとるの…?

931.何度かこのブログでは写真を撮る意味を問いかけてきました。なかなか普段の撮影ツアーとかではそこに行くことが目的になってしまったりで、写真を撮る意味なんて考えることは少ないでしょう。絶景を前にして、その写真を撮る意味は…なんて、そんなこと言ってる場合じゃないよ〜!もう日の出は間近だし、刻々と明るさが変わってきてとにかく設定いろいろ考えてみて撮るしかない…。まあ、どうしてもそうなってしまいます…

続きを読む

TIPS930〜渓谷は曇り空がいい

930.紅葉の西沢渓谷に行きました。山梨市の北部にある、秩父多摩甲斐国立公園内の渓流撮影スポットですね。秩父多摩甲斐…とは大きく出たもんですが、瀬戸内海とかには負けるので、国立公園のエリアの定義ってなんぞや…?と思ってしまいます。◎西沢渓谷パンフレット(PDF) 紅葉シーズン真っ盛りですので、平日でもかなりの人です。60台位駐められる駐車場は休日の朝は8時には満車になるそうで、平日の7時半頃に…

続きを読む