TIPS949〜ベストパートナーへの進化…!?

949.梅雨入りはしたものの…雨はまだまだですね。西日本は梅雨入り最遅記録を更新しましたが、沖縄はもう梅雨明けです。まあ、去年の梅雨も結構雨降らず、降ったらドカ雨で豪雨になってしまいましたよね。台風と梅雨前線の共同作業でドカ雨になりかねません。今年もどんどん熱低が発生してますので、要注意ですね。梅雨のシトシト雨なら紫陽花撮影もテンション上がるのですが、ゲリラ豪雨では写真撮るどころじゃないですよね…

続きを読む

TIPS948〜去年と一緒?

948.紫陽花撮影、進んでますか?どうも撮れ高上がらないとか、イメージが陳腐化してきているとか…!関東圏ではもうそろそろ終了のところが出てきているようですが、関西圏はまだまだこれからのところもあり、結構遅くなってる感じです。でも雨が少なく、かなりくたびれた感じの花が多くなってますね。ゲリラ豪雨みたいな雨はたまに降ってますが、それでは紫陽花にとって十分な水分にはならないようです。一度に大量の雨が降…

続きを読む

TIPS947〜EVは電気自動車じゃない!

947.関東甲信地区は梅雨入りしたようですね。北陸、東海、東北南部とともに、昨日梅雨入り宣言されました。あれ?九州、四国、近畿はまだ?イマイチ、梅雨前線が落ち着きが無いのですよね。今週はじめは消えてましたし、一昨日あたりからあるにはあるもの北の方に寄ってて、雨が降れば低気圧のドカ雨で、梅雨の終わりの天気のよう。まあ、今度しっかり雨が降れば全国梅雨入りなのでしょうが、どうも来週はそれほど降らなさそ…

続きを読む

TIPS946〜マニュアル操作が楽しくなる…!

946.「プリウスミサイル」はネットではバズワードになりつつありますね。UIを変える自動化の良し悪しについて気になっていますが、自動化することによって本質が見えなくなる…のが問題なのですね。自動化は見えないところでやってくれ…、そのシステムや機器を使う人に自動化されてることを気づかせない…、そうなったら成功だと思いますが、今まで当たり前だった使い方が変わるのはだめだと思います使い方が変わる程度で…

続きを読む

TIPS945〜ユーザーインターフェース

945.最近高齢者の運転誤りによる事故が増えていますが、特にプリウスが多いのはなぜか?単に売れている台数と高齢者の保有率が高いからと思っていましたが、どうも違うようです。プリウスは今までの車とユーザーインタフェースが違うそうです。今までの慣れた機械と違うと、当然とっさの時に操作を誤ってしまいますよね。でもそれ以前に今までこうだと思っていたものが全く違う機能だったら…!それがプリウスのアクセル…の…

続きを読む

TIPS944〜3つが重要

944.前回の記事で、写真の三要素という話が出てきました。写真の三要素、構図、ピント、露出…ですね。シャッター速度がどうとかF値がどうとか、ましてやホワイトバランスやオートフォーカスの設定などの、カメラの使い方とは別次元のお話です。構図が的確でピント位置がイメージ通りで露出が適正であれば、その写真の完成度は極めて高い…と言えるはずです。ただし、いい写真かどうかはまた別ですよ!いい写真…、これは見…

続きを読む

TIPS943〜季節が早い

943.令和になって最初の5月が終わります。新しい時代の幕開け…と期待していますが、そんなに早く変化が現れるわけではないですよね。改元騒ぎも数日で収まり、最近ではどこに行っても、何をしても元号を書いたりすることがなくなってますので、よく考えると令和元年なんてまだどこにも書いてないなぁ…! 最近どこの書類も西暦で書くことが多くなりましたからね。いつの間にか馴染んで来ている「令和」ですが、令和早々…

続きを読む

TIPS942〜令和の前に

942.平成最後の日です。生前退位という選択をされた天皇は、素晴らしい時代の転換点を作ってくれたのかも知れません。昭和から平成に変わるときは、崩御という悲しみ自粛するムードから始まりました。過去、元号が変わるときは、ほぼ同じムードだったと聞きました。今回は違います。退位される天皇へのお祝いと感謝、そして即位される新天皇への祝賀と期待…。時が流れ、時代が変わり、社会のムードが変わっていく…、そんな…

続きを読む

TIPS941〜平成最後

941.間もなく平成が終わります。昭和を知らない世代も多くなってきましたが、昭和と比べて平成はどうだったの…?昭和は日本とアメリカが戦争をしていた…といっても、信じない人もいるそうですね。まあ、70年以上も前のことになると、そんな話を語れる人もどんどん少なくなってくるわけです。昭和は終戦を境に、日本という国が大きく変わったと言えます。無理やり、人為的に…変わったと言えるかも知れませんが、大きな変…

続きを読む

TIPS940〜阪急今津線

940.2011年に阪急電車という映画が公開されました。有川浩の小説を映画化したものです。阪急今津線の西宮北口という駅から宝塚までの8駅、15分の路線をストーリー化したものです。西宮北口は結構大きな乗り換え駅ですが、東京近郊でいうと吉祥寺か自由が丘とかのイメージでしょうかね。宝塚はご存知の通り宝塚歌劇の大劇場のあるところですが、街としてはとてもコンパクトで、平地と山間のちょうど境目にある古くから…

続きを読む