963.OyZは何度か引っ越しを経て、結構断舎離してきました。
まあ、実家の物置にしまっただけというものもありますけどね。
今の生活環境は、必要最小限のお気に入りの物に囲まれて、…と言いたいところですが、結構無駄なものはどんどん溜まっていきますね。
とは言っても、どんどん家電製品が増えていくとか、車を大きなものに変えていくとか、スマホを高スペックなものに変えていく…なんてことは、もうないですね。
カメラも同じで、以前のCanonからFujiに乗り換えて、肥大化していくコストやスペック競争から少し距離を置けるようになりました。
Fujiのカメラって何年経っても古さを感じないのですよね。
もちろん新しいもののほうが性能は上がってますが、10年ほど前にセカンド機として買ったXE-2が超お気に入りです。
1600万画素しかないですし、連写もゆっくり、AFもなかなか追尾はしてくれませんが、撮れる写真はFujiのフィルムシュミレーションがしっかり効いたメリハリのある発色と、ISO感度をそこそこ上げても破綻しない解像力には、画素数とバランスが取れているのかなぁと、とても使い手の良い1台となっています。
前回お話したようなグローバルシャッターを持った高性能機…、Oyzにとっては必要ないです。
SonyとCanonはカメラメーカーとして、スペック競争と高価格帯の機材にシフトしていってますね。
もう従来のカメラは数が売れる時代ではなくなり、それほど多くないプロユースと、趣味性の高い高級機でメーカーは稼ぐしかなくなってきている。
あれ、ニコンはどっか行ったの?と思いますが、経営的に厳しいニコンは、少し影が薄くなってきてしまっているようですね。
来月にはCP+が開催されますので、いろいろなメーカーの今を知ることができると思いますが、スマホカメラに市場を奪われてしまったカメラメーカーの将来がどうなるのか、そろそろいろんな分かれ道に来ているような気がします。
そして、自分にとってどんな物が必要なものなのか…。
これさえあればなんとかなる…、というものは、今ならスマホですよね。
でも、スマホだけでは継続的に生活してはいません。
家もいるし、箸と茶碗もいるし、布団もいるし、衣類も必要…と、衣食住を考えれば最低限必要なものは結構出てきます。
でもね、ダイソーとニトリとユニクロがあればほぼ揃います。
あとはスマホがあればテレビも見れるし、友だちと話もできるし、コンビニ行けば銀行もついてくるし、そして写真も撮れる!
そのスマホですが、みなさん何をお使いですか?
日本人は圧倒的にiPhoneが多いですよね。
特に若者はほぼiPhone一択!
なんでなんでしょうね?みんながiPhoneだから?
あなたにとって、iPhoneでないといけない理由ってなんでしょう?
よかったら教えて下さい。
OyZも以前はiPhoneを使っていましたが、ここ数年はAndroidです。
iPhoneは高すぎるの一言です。
OyZがiPhone使ってた頃は、端末は1円で買えた頃でした。
まあ、通信料は数千円が普通でしたが、端末をほぼタダでくれたわけですので、高いとは思わなかったのですよね。
それが総務省の一声で通信料金が下がった代わりに、激安端末がなくなって行った。
まあ、端末そのものも機能や性能が向上しとんでもなく高くなってしまったわけです。
若い人は2年返却のプランで最新端末を手に入れて、それでも1万円近い月額料金を払ってバイト代が飛んでいってしまい、でも2年毎に最新端末が使えるからいいかぁ〜という感じでしょうか?
カメラと違ってスマホは3年が寿命と言われますので、どんどん新しいものにしていかないといけない…と思ってしまうかもしれませんが、それがほんとに必要なのか?
まあ、この前も銀行で見かけた今風の女子は、耳からうどんを垂らして(TIPS960参照)、iPhoneのでっかいのとちっちゃいのを持って、もちろんモバイルバッテリーも持って、他にの化粧品とかでパンパンになったバックから預金通帳を出してきて、キャッシュカードをなくした…と言ってましたね。
そこで現金かい!と思いましたが、それだけバックの中がごちゃごちゃなら、カードどっか行っちゃっても不思議じゃないよ!
おそらく、2台のiPhoneの回線契約や端末月額で2万は下らないでしょうね。
そのうえキャッシュカードがなくなって、再発行手数料¥1100-と言われて、またいらない出費を…ですね。
スマホ断捨離をおすすめします。
メインで使うスマホにSIMを2枚入れて、1枚は格安MVNOか楽天回線、もう1枚はpovoというauのサブブランドですね。
今どきのスマホはバックアップの意味でも2回線契約は必須ですね。
povoはすべて無料で電話とネットの回線が使え、待ち受け用のサブ回線としては文句なしです。
もちろん電話かけたら通話料がかかりますし、ネットも高速通信のためにはギガを買わないといけません。
このギガを買うことをトッピングと言っており、トッピングしなくても半年間くらいは無料で使えます。
OyZは家でん用にもpovoを契約していて、以前使ってた引退したスマホを着信専用電話にしていますが、Spotifyの聴取用回線としても使っており、高速トッピングしなくても結構使えてるので、Spotifyの無料広告を消すアプリと合わせて、在宅時のインターネットBGMをほぼ無料で聞ける環境になっています。
まあ、このpovoの回線維持無料のサービスがいつまで続くかはわかりませんが、これからも通信料は安くなっていく方向ですし、その時々のコスパの良いものにどんどん乗り換えていくというのが正解ですね。
今まで払っていたコストを当たり前のように払い続けることだけはやめましょう。
そしてスマホは本当に必要な機能のものを買いましょう。
高性能なカメラが付いたスマホもどんどん出てきますが、そのカメラの仕様と性能があなたの求めるものなのかを、見極められるようになりましょう。
少なくともスマホカメラでいまOyZが撮りたい写真は撮れません。
アプリの加工などで、取りたい写真に近いものができる可能性はありますが、AI加工された写真がほしいわけではないのです。
高精細な大きなディスプレーと、滑らかなゲーム表現のできるスマホが本当に必要な方は限られると思います。
今手元にあるお金(収入)と時間は、あなたが大事にしなければならない本当に必要なものです。
有り余る収入があっても、その使い方を誤ると未来は見えなくなってしまいます。
必要最小限のもので、心豊かにすごすということが、未来の選択肢を無限に増やしてくれるとOyZは考えます。
カメラの話からは脱線ですが、カメラの機能も見極められる様にならないと、変に高いもの買っちゃうということです。
カメラは基本性能がしっかりしている物を選ぶことです。
基本性能って…?
そのへんは次回…ですね!

この記事へのコメント